一流シェフ参加数日本一の
レシピ動画サービス
トップ
すべてのレシピ
出汁の効いた肉じゃが
(2人前)
出汁 ※作った出汁からレシピに使う量は700ml
天然アルカリ水
2Ⅼ
昆布
蔵囲利尻昆布2等検
20g
本枯れ節
本枯れ節血合い抜き
54g
食材
牛こま切れ肉
サシが入ったものがよい
100g
じゃがいも(男爵芋)
一般的なじゃがいもでもOK
2個
玉ねぎ
1個
にんじん
1個
結び白滝
4個
さやえんどう
6枚
調味料
砂糖
大さじ2杯(12g)
料理酒
70ml
薄口醤油
70ml
みりん
50ml
料理を楽しむにあたって
出汁を取る
1.
鍋にアルカリ水を入れ、昆布を細かく割り入れ、鰹節も入れる
再生位置を移動
2.
強火で沸かし、アクを取り弱火にする
再生位置を移動
3.
1時間半〜2時間かけて出汁をとり、ザルやキッチンペーパーを使って濾す
透き通ってきたらお出汁を漉していいという合図
再生位置を移動
下準備
4.
玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを乱切りする
さやえんどうの筋を取る
再生位置を移動
5.
沸かした鍋でさやえんどうを数秒、白滝を1分ほど湯がく
牛肉は1分ほど湯がき水で洗い、キッチンペーパーで水分を取る
白滝は湯がいておか上げすることで、味が染みやすくなる
牛肉は湯がくことで出汁が濁りにくくなるのと、余分な脂を落とせる
再生位置を移動
煮る
6.
弱火にかけた鍋に出汁(700ml)・人参・白滝・牛肉・料理酒を入れ10分煮込む
味の入りにくい白滝・軟らかくしたい牛肉・火の通りにくいにんじんは先に煮込む
再生位置を移動
7.
じゃがいも・玉ねぎ・砂糖を足し10分煮込む
砂糖は醤油より先に入れることで、甘みが入る
再生位置を移動
8.
みりん・醤油を入れ10分煮込む
再生位置を移動
仕上げ
9.
1度冷ましてから再び加熱し、盛り付けさやえんどうを添える
煮物は1度冷ますことで、味が染みる
再生位置を移動
アレンジ紹介
10.
温泉卵とトリュフをトッピング
再生位置を移動
|
|
|
|
|
|
|
|
©︎ 2022 MIGホールディングス株式会社